-
JP労組は墓穴を掘っている
私は阪神間で働く郵便労働者です。最近のJP労組は「収益の拡大」「生産性の向上」などまるで経営者の手先です。正規社員と非正規の「差別をなくする」ために手当を廃止したり、休日を減らしたり、最近では住居手 ...
-
私の駄目ユニオン被害体験を暴露していきたい
「委員長の日記」ブログで再三に渡り、また年末を控えた最近でも改めて複数記事で提言される内容で、大いに賛同また納得させられるものが複数ある。 本年12月の記事は労働者の皆様には何度も熟読して頂きたい ...
-
政府の「年金は100年安心」は嘘だった!
私は、もうすぐ定年を迎えるので、年金が減額になるニュースには敏感になります。 厚生労働省が公的年金制度の改革案を発表しています。 改革案では、比較的財政に余裕のある、会社員や公務員が加入している厚 ...
-
どの政党に投票してよいかわからなかった総選挙
私は、今回の衆院選では野党の政権が生れるといいのに、と思っていました。私がびっくりしたのは政党の数が非常に多いことです。 野党の数が多く、票が割れるので、これでは政権交代は起こらない、と思うと、ど ...
-
日本の大学が 変わる !
私は、今の仕事に将来性を感じず、長時間労働なのに給料が減るなど定年まで働き続けることができなくなりました。ところが、現在の職業ではどの業界へ就職するだけのスキルが身につきません。そこで、リスキリング ...
-
形骸化したJP労組全国大会で思うこと
私は「権利の全逓」の、時代からの組合員です。最近全国大会の内容について友人から聞く機会がありました。その人の話では今年の大会は「経費削減」を口実に「来賓は招待しない」また傍聴者数も削減して全国大会が ...
-
いいこと言うね~
ある駅前の専門学校の前を通り過ぎた時、ポスターに目が留まりました。 「医療を学ぶ」のに、遅すぎることなない。 です。自分の仕事に将来性がないと思われた私にとって、心に刺さりました。 実は、学校 ...
-
気になる最近の最高裁判例
新世紀ユニオンの組合員の皆さんはすでにご存じだと思いますが、今年の4月気になる最高裁判例が2件ありました。この際、少し整理しておこうと思います。 その最高裁判例は次の2件です。 1.協同組合グロー ...
-
懲戒解雇された新入組合員の決意!
私、仮名Aは奈良県の大和高田に本社がある自動車部品製造会社に2018年3月に入社して奈良市の針の工場で製造ラインについて働いていました。 安全意識、法令遵守について他の人より知識や意識があったため ...
-
私はユニオンを辞めません
私が新世紀ユニオンに加入して雇用を守ってもらってから10年以上たちます。ユニオンの組合員の中には自分の問題が解決したら、すぐ辞める人がいますが、私は新世紀ユニオンを辞めません。労働組合は労働者に取り ...