-
-
郵便職場で進む奴隷労働化とサービス労働!
バブル崩壊後、全逓労働貴族が使い込んだ50億円闘争資金の行方を突き止めるために、全逓伊丹青年部が闘った「帳簿の開示請求」の裁判は、某過激派セクトが「裁判を取り下げないと殺す」との脅迫でつぶされました。 ...
-
-
転職という選択肢 :未来に「希望」をもつことの効果
「オレ、やっぱ辞めるわ」「俺は辞めるのを止めた!」「私は辞めるのを辞めようと思ったけど、やっぱ辞めたわ」・・・「?」。 友達とみられる3人がそんなやりとりをするCMがある。転職サイトのCMだ。 私 ...
-
-
学校は子供たちの命を預かっています
先日、愛知県弥富市内のある中学校の中で男子生徒同士の殺人事件がありました。被害者の方のご冥福をお祈り申し上げます。凶器である包丁はわざわざ買ってカバンの中に隠し持っていたそうです。 報道によると、 ...
-
-
Wi-Fiスポットいつの間にか縮小
いつからかは定かではないが、各ケータイ会社のWi-Fiスポットが次々と消えてしまいました。 Wi-Fiスポットとは、受信できるその区域内にいればギガ数を消費しないで無条件に使い放題というものです。 ...
-
-
トヨタのEV戦略が遅れた理由
昨日になってトヨタ自動車の社長がハイブリッドから電気自動車(BEV)に方針転換すると言っていました。世間では驚いたかもしれませんが、古い車に乗っていて近いうちに買い換えが迫っている私にとっては何で今 ...
-
-
争議行動に対するスラップ訴訟の判決
-東京地裁の例を紹介 D電機による委員長の日記ブログに対するスラップ訴訟のため、長期に渡り組合活動を妨害されている中、応訴の一助となるかと思った判決を見ましたので、投稿します。 関東のユニオ ...
-
-
非正規の格差是正で正規職員の処遇改悪?!
日本郵政の非正規社員への差別を訴えた裁判で、昨年10月最高裁は住居手当や扶養手当など各種手当や夏季冬季休暇などについて、「不合理な格差」と認定しました。 これを受けて日本郵政グループは、こともあろ ...
-
-
私が新世紀ユニオンに加入したきっかけ!
私が会社から退職強要を受け、辞めるべきなのか? 雇用を守るすべがないのか? 悩んでいるとき、検索で見つけたのが新世紀ユニオンでした。藁にもすがるような気持ちで電話をしました。 その時に、委員長から ...
-
-
三密避けた通勤を
奈良から大阪へ電車で通勤通学するのは、近鉄かJRかOsaka Metro(生駒から)の3種類があります。そのうち、メインの足として、近鉄奈良線(難波~奈良)について取り上げます。 奈良市内から大阪 ...
-
-
郵便局に導入されたGPS管理の狙いは?
私は郵便配達の仕事をしています。職場に新しく導入された「テレマティクス」は配達中に、位置情報付きのスマートホンを持たせ、職員がサボっているかを監視しようというものです。 郵便局は局外で、私たち配 ...